腰椎椎間板ヘルニア


- 前かがみの姿勢をとると痛みが強くなる
- 背筋を伸ばしたり、横になったりしていると痛みがなくなる
- おしりから足先にかけて痛みや痺れがある
- 足の指が思い通りに動かせない
- 足に力が入りづらくなった
腰椎椎間板ヘルニアとは

背骨の骨と骨との間にある椎間板というものの
一部が飛び出して神経に当たり、
手足に痛み、しびれなどの症状が出る病気です。
この椎間板は背骨に可動性を持たせながらクッションとして衝撃吸収の役割を果たしています。
この椎間板のおかげで背骨がしなやかに動かすことができ、
身体を倒す動きや捻じる動きを可能にしています。
背骨の後ろ側には脊柱管という骨に囲まれた空間があり、この中に脳と手足をつなぐ神経が通っています。
何かの拍子に椎間板が飛び出してこの脊柱管内の神経に触れると、
その神経が伸びて行った先の手足の痛みやしびれを感じたり、手足を動かしづらくなったりします。
どんな人が腰椎椎間板ヘルニアになりやすい?
基本的に日々の生活の中で、椎間板への負担が積み重なることで発症します。
・中腰や前かがみでの作業
・長時間の車の運転や重たいものを持つなどの、
腰に負担のかかりやすい生活をしている人に発症しやすいです。
そういった方に限らず、
体幹筋(腹筋や背筋など)の筋力が不十分で、
筋力のバランスが崩れている方にも発症しやすいといえます。
体幹筋は椎間板に加わるストレスを分散させているため、この体幹筋の筋力低下やバランスの乱れがあると、椎間板にかかるストレスが部分的に増大してしまいます。
当院での腰椎椎間板ヘルニアの治療


当院では必ず、姿勢チェックや骨盤の歪みの状態を
確認させていただいたうえで施術にあたらせていただきます。
「腰が痛いから」と言って、
腰の痛みを治せばいいわけではありません!!
どこが原因で、腰に負担がかかっているのかを
しっかりと理解することが大切です。
腰椎椎間板ヘルニアでお悩みの多くの方は、
骨盤を支える筋力が低下し、骨盤に歪みが生じていることがほとんどです。
「骨盤の歪み」を正してあげることが、ストレスのない生活に向けての近道になるでしょう。
もちろん、我慢できないほどの痛みが出ている方には、痛みに対しての対処療法もさせていただきます!
まずは自分自身の骨盤の歪みや痛みの根本的な原因をしっかりと理解し、
本来あるべき、お身体の状態に戻すことが一番大切です!