腰痛

2022年09月5日

こんにちは!9月に入り朝晩がだいぶ冷えてきました!体調管理には気を付けて、風邪をひいたりしないように注意してください!

さて今回は腰痛です!

腰痛と言っても様々な腰痛があります。

慢性腰痛やぎっくり腰、急性腰痛と言った非特異的腰痛、腰椎ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの原因のはっきりとした腰痛など様々あります。

今回はいわゆる腰痛、慢性的な原因不明の腰痛について少しお話してこうと思います。

一般的に腰痛と呼ばれるものに正式名称はありません。あくまで総称で、マッサージや鍼灸などで楽になったり、一時的に痛みがなくなるような腰痛(慢性腰痛)のことをいいます。

痛みや重だるさが強かったり、張り感を感じたり、押してもらったりすると気持ち良いと感じます。

主に仕事や家事、姿勢不良や、身体の歪み、肉体疲労で起きることが多いです。

デスクワークされている方や、長時間同じ姿勢でいることが多い方によくみられますが、日本人の約3人に1人は自覚症状を抱えていると言われてます。

僕はこれを椅子に座りながら書いているので絶賛腰が痛いです・・・。

腰痛は主に起立筋、腰方形筋、腸腰筋という筋肉が固まっていることが原因で起きていることが多いです。

なので安静にしているより歩いたり、ストレッチなど運動をしてください。痛みがある場合は無理をなさらずに安静にしていただいて大丈夫です!むしろ、痛いときに無理して運動などされると余計にひどくなる場合があります!

腸腰筋ストレッチ 10秒(1セット)

片方の足を膝の上にのせてできるだけ膝を外側にしてください

 

足を乗せている方の足をできる限り自分の身体に近づけてください

殿筋ストレッチ 10秒(1セット)

床など平面のところで立膝をついてください

※膝と床の間にタオルなどを入れてあげても大丈夫です

ゆっくり上体を前にしてください

 

ふらついたりする場合は壁に手をついても大丈夫です

さらに腰痛で気を付けないといけないのは、痺れの有無です。

痺れがあるということは神経が関係しており、坐骨神経痛や腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症などが主に上げられます。

痺れがなくとも、痛みが長いこと続いたり日常生活が困難になってきた場合はレントゲンを撮ってもらうなど一度病院の方に行かれた方がいいです!

慢性腰痛は運動不足や骨盤の歪みやズレからくることが多いです。

座っているときに足を組んだり、どちらかの足によく重心を乗せるなど日常生活の癖から起きてます。

足を組む方は反対でも組んであげる、重心も反対に乗せてあげるなどして同じ足に負担がかからないようにしてあげてください!

関連記事